秋葉原といえば、アニメやゲームの聖地。旅行の際は秋葉原に立ち寄ることが多く、好物の牛カツ屋さんはないかな?といつも探しています。
ただ秋葉原は、外国の方も多くてどの牛カツ店も大行列!そこで辿り着いたのが、「牛カツ京都勝牛 ヨドバシAkiba店」でした。
ガッツリお肉が食べたい気分だったので、これはもう運命!夫と一緒に、揚げたてアツアツの牛カツを堪能してきました。
アキバで肉欲を満たす!「牛カツ京都勝牛」で揚げたて牛カツを堪能

「牛カツ京都勝牛」は、京都発祥の牛カツ専門店で、ヨドバシAkibaのレストランフロアにあります。

20時過ぎに行きましたが、待つことなく入ることができました。

店内は、カウンター席とテーブル席があって、明るく活気のある雰囲気。お一人様でも入りやすいです。

卓上には、調味料があります。
- 住所:東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 8F
- 電話:03-3251-0090
- 営業時間:11:00-22:00(L.O.21:30)
- 定休日:なし
- アクセス:秋葉原駅直結
どのメニューにする?牛カツ膳をオーダー

メニューを見てみると、色々な種類や組み合わせの牛カツがあります。目移りしちゃいそうでしたが、決めていたメニューがあったので、それを注文。
夫は定番の「牛ロースカツ膳(並)」、そして私はちょっと贅沢に「牛サーロインカツ膳(並)」を注文することにしました!
いざ実食!
待つこと数分、牛カツ膳が運ばれてきました!

牛カツのセット内容
- 牛ロースカツ
- ごはん
- 赤だし
- 薬味の醬油
- 山椒塩
- 牛カツソース
- わさび
- 京玉(半熟温玉)
- 京カレーつけ汁
白ごはん

ごはんは、ツヤツヤで美味しそう!
盛り付けは少々雑ですね(小声)
赤だし

赤だしには、お麩、ワカメ、三つ葉が入っていました。お味噌汁もホッとする味です。
LINEの友だち追加すると、ごはん・赤だし・キャベツがおかわり無料になります。
牛ロースカツ膳

まずは夫が注文した「牛ロースカツ膳」。カツは、希少部位「ハネシタ」を使用しているんだそうです。衣は薄めで、お肉の色はきれいなピンク色です。
一口食べさせてもらうと…うん!お肉の味がしっかりしていて、噛むほどに旨味がジュワッと口の中に広がります。

牛サーロインカツ膳

そして、私が頼んだ「牛サーロインカツ膳」。こちらは、ロースに比べて少し脂身もあってバランスがいい感じ。お肉の甘みが口いっぱいに広がります。

キャベツの千切りには、卓上にあるドレッシングをかけていただきます。これがまたサッパリしていて、牛カツの合間に食べるのにちょうど良いんです。
豊富な薬味で味の変化を楽しめる!

「牛カツ京都勝牛」の魅力の一つが、豊富な薬味です。牛かカツソース、醤油、塩、わさび、そしてカレーソースまで用意されています。色々な味で牛カツを楽しめるから、最後まで飽きずに食べられるのが嬉しいですね。
私は、最初はわさび醤油でさっぱりと、次は塩で肉本来の味をいただくのがお気に入りでした。

ちなみに、カレーソースと京玉は、ごはんにかけても美味しいです。ぜひ試してみてください。
レア感は少なめ!好みが分かれるかも?

ここで、ちょっと特徴を。こちらの牛カツ、ほかの牛カツ店よりもしっかり焼かれています。そのため、焼き台をしなくても美味しくいただけるんです。ただ、「牛かつはレア派」の私は、ちょっと残念でしたね。
もちろん、レアよりもミディアムくらいがいいという人には最適かと思います。焼き台でもっとしっかり焼くこともできますし。この辺りは、個人の好みですね。

今回のサーロインはレアな感じでしたが、前回食べたときは、しっかりめに焼けていました。
アキバの「牛カツ京都勝牛」は豊富な薬味で味変も楽しい!
秋葉原で美味しい牛カツをあまり並ばずに食べるなら、「牛カツ京都勝牛 ヨドバシAkiba店」がおすすめです。揚げたてアツアツの牛カツが食べられます。
特に、豊富な薬味で色々な味を楽しめるのが魅力的。焼き加減については、好みが分かれるかもしれませんが、ガッツリお肉を食べたいときには、ぜひ訪れてみてください。