こんにちは!「カプセルホテルって過ごしにくそう」「女性一人だと心配……」と、少し抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんよね。でもね、そんなカプセルホテルに対するイメージがガラッと変わっちゃうかもしれない、とっておきのホテルが銀座・汐留にあります。それが、女性専用の「安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店」です。
今回は、従来のカプセルホテルの概念を覆すこの素晴らしいホテルを、私の正直な感想と合わせて徹底レビューしちゃいます。さあ、新しいカプセルホテルの世界を一緒に覗いてみましょう。
\安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店の詳細/
安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店のアクセス

「安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店」へ向かうには、新橋駅からの方がスムーズです。
JR新橋駅・烏森口から出て左、線路沿いを歩いていきます。
徒歩30秒ほど歩くと右側に「安心お宿 新橋駅前店」が見えてきました。こちらは、男性専用です。

日比谷神社の赤い鳥居を左手に見ながら、前を横切ります。

人気の立ち食い海鮮丼屋さん「みこ食堂」も通り過ぎます。到着まであと少し!


到着しましたー!!
スタイリッシュで落ち着いた雰囲気の建物です。

私は、JR新橋駅から向かいましたが、汐留駅や浜松町への行き方も楽天トラベルのサイトで、写真付きで詳しく紹介されていました。
- 住所:東京都中央区銀座8-9-13
- 電話番号:03-6274-6303
- アクセス
都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留駅」 徒歩約3分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」 徒歩約7分
「安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店」へチェックイン!

まずは、フロントでチェックインの手続きを済ませ、館内の説明を受けます。 スタッフの方も親切で、安心して宿泊できそうです。
リストバンドを受け取り、これがカプセル、靴箱、ロッカーの番号になります。靴箱の鍵は別に受け取りました。

客室フロアは全てバーコード入室管理されていて、各フロアの入り口に認証センサーがあります。カプセルホテル初のフロアロックセキュリティを導入しているんだそうです。安心して過ごせるのが嬉しいポイントですね。

荷物を入れるロッカールームは2階にあります。ただ、ここのエレベーターは遅いので、階段を利用したほうが早いかもしれません。
私はロッカーの鍵を靴箱の鍵で開けようとしていて、ずっと開かなくて困っていました。ロッカーの鍵はリストバンドに付いている鍵を使用します。

初めての利用だったので、館内の説明などが書かれたパンフレットをもらいました。


自分だけの空間!快適なカプセルルーム

今回私が宿泊したのは、スタンダードカプセルルーム。2段目でした。
2段目は昇り降りが大変なんですよね。仕方がないけど。
海外の方も多く宿泊していましたが、フロア内は静かで過ごしやすい雰囲気です。

カプセルルームは、女性専用にリニューアルしてから新しくなっているため、清潔感のある空間になっています。 広さも、横幅1m×高さ1m×奥行2mとなっていて、女性が快適に過ごすには十分です。

ベッドは全室 、純国産製 特注マットレス(凸凹プロファイルマットレス) を使用。とても寝心地がよいです。

コンセント、USBポートも完備されているので、スマホなどの充電もバッチリ。 無料Wi-Fiも利用できるので、カプセル内でも快適にインターネットも楽しめます。

鏡と滑らないタイプのハンガーもありました。この気遣いは初めてかも。

ルーム内には、国内メーカーの液晶テレビもあって、高性能ヘッドホンも備え付けられています。
ほかにも、耳栓、サンダルクリップ、ロールスクリーンストッパーが用意されているのはありがたいですね。

業務用の高性能空気清浄機能も付いていて、カプセル内の空気を常に循環してくれます。

全ルームに、煙探知機&非常ボタン付きなので安心して眠れました。

念のため、フロアガイドを見て、非常口の確認をしておきましょう。

館内着などのレンタル品

チェックインをしたときに、不織布のバッグに入った館内着(作務衣)を貸してもらえます。
肌触りがよくて、着心地もとてもよいです。

ちなみに、バスタオルやタオルは、私が宿泊したときはフロントで受け取る仕様でしたが、今はフロント横に置いてあるようです。大浴場にはバスタオル類は置いていないので、持っていくのを忘れないように気をつけてください。
大浴場&サウナ

さあー、大浴場ですよ。
エレベーターを降りてすぐのところに大浴場の入口があるのですが、エアロバイクが設置されていました。「エレベーターを待つ時間にご利用ください」と書かれています。エレベータ待ちの時間を有効活用できますね。
■大浴場営業時間■
3時〜26時
毎週月曜日0時〜15時、18時〜24時
■サウナ営業時間■
5時〜26時
大浴場

安心お宿woman Tokyoは、トゴール人工温泉です。「トゴール」は、新潟県の栃尾又温泉で採れる、特別な鉱石の名前。この不思議な鉱石を使うと、人工的に温泉を再現できるんだそうです。神経痛、リウマチ、腰痛、疲労回復、冷え性への効果が期待できますよー!
大きな浴槽が一つだけですが、 中にはジェットバスもありました。ジェットバスは、高さが違う3種類のジェット水流があり、心地よい刺激で体の凝りをほぐしてくれます。特に、肩や腰に 気になる部分にジェットを当てると、本当に気持ちがいい。
お湯の温度も、ちょうど良い加減で、ついつい長湯を楽しんでしまいました。
サウナ

安心お宿woman Tokyoのサウナは、METOS製のサウナで最大温度90℃の高温ドライサウナです。セルフロウリュも可能。定員3人くらいのこじんまりとした広さで、密閉性が高いのですぐに汗をかきます。
時間帯もありますが、サウナはそんなに混雑はしていない印象です。私が入ったときも利用者はいなかったので、じっくりと時間をかけて汗をかくことができました。目を閉じると、日常の緊張が ゆっくりと溶けていくような感覚に…ああ、至福のひととき!
水風呂はありませんが、代わりに「滝シャワー」があります。ととのいスペースは浴室内にありました。サウナの中には、 テレビなどはなく、静かに自分と向き合うことができます。
パウダールーム&アメニティ類

脱衣所はそこそこの広さで、 ReFaとDysonのドライヤー、ヘアブラシ、スキンケア用品などのアメニティが充実しており、お風呂上がりも快適に過ごすことができます。基礎化粧品が数種類用意されているのは、女性にとっては嬉しいポイントです。
手ぶらで来ても全く問題ありません。
自販機も設置されているので、サウナなどで汗をかいた後は、美味しい飲み物で喉を潤しましょう。リストバンドから購入可能なので、お金を持ち歩く必要はありません。(チェックアウトの際に支払います)
アメニティー類
- シャンプー
- トリートメント
- ボディーソープ
- 基礎化粧品
- ヘアブラシ
- 綿棒
- 歯ブラシ
- フロス
- ボディークリーム
- ヘアクリーム
- ヘアオイル
ちなみに、浴室には、 シャンプー、コンディショナー、ボディソープなどのアメニティも、有名ブランドのものが豊富に完備されているので、選ぶのが楽しいです。香りのよいシャンプーを使った後は、髪の毛もサラサラになり、気分も上がりました。
共用洗面スペース

こちらは大浴場のパウダースペースではなく、カプセルルームのフロアにある洗面スペースです。ドライヤーもあるので、「混雑していて髪を乾かせなかった」というときにも活用できます。
POLAのスキンケアも一式あるので、ありがたいです。

歯磨きセットやヘアアイロンも置いてありました。
パソコンスペース

パソコンが無料で使用できる半個室のスペースもありました。4時間も使えるそうですよ。
使用する場合は、フロントで受付する必要があります。
私が宿泊したときは、朝の時間帯に利用している方がいました。
驚きの無料サービスがすごい!
そして、「woman Tokyo 銀座汐留店」の最大の魅力と言っても過言ではないのが、 充実した無料サービス なんです!
「え?本当に無料なの?」って疑っちゃうレベルのサービス内容を紹介します。
- 白米・お茶漬けが食べ放題
- 日替わり夜食も食べ放題
- 朝はカレーが食べ放題
- ソフトドリンク飲み放題
- 日替わりスープ飲み放題
- アルコールサービス
- 荷物預かりが無料
- マッサージチェアの使用無料
- 美容スチーマーの使用無料
- アメニティ類無料
- パソコンの使用4時間無料
すべて紹介しきれないので、別の記事にまとめました。

チェックアウト
チェックアウトの際は、自動チェックイン機(自動精算機)にリストバンドをかざして終了です。
チェックアウト後でも、12:00~15:00まではラウンジとお風呂を利用できるそうです。利用する場合は、12:00までにフロントにその旨を伝えてください。
「安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店」は、銀座の穴場ホテル!
女性専用ならではのセキュリティやプライバシー、そして細部にわたる気配りが感じられる「安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店」は、単なる宿泊場所を超え、都会のオアシスとして心からおすすめできる場所です。宿泊料金に加え、充実した無料サービスのおかげで、実質的な滞在価値は非常に高く、コストパフォーマンスに優れていると感じました。
もし、銀座や汐留エリアを訪れる機会があれば、ぜひ一度このカプセルホテルに宿泊してみてください。
\安心お宿woman Tokyo 銀座汐留店の詳細/