東京スカイツリーは、その圧倒的なスケールと美しい夜景で多くの観光客を魅了する定番スポットですが、予約なしで当日券を購入しても大丈夫なのでしょうか?
当日券の買い方や、並ぶ必要性について疑問を持つ方も多いはずです。本記事では、予約不要での当日券購入方法や、実際にどれだけ待たされるのか、そして混雑を回避するためのコツを徹底解説します。
東京スカイツリーは予約が必要か?
結論からいうと、東京スカイツリーは、当日券でも入場できます。
ただ、スムーズに入場したいなら事前予約がおすすめです。特に、土日祝日や観光シーズン、夜景が人気の時間帯は大変混雑するため、予約したほうが安心かもしれません。
事前に予約しておけば、チケット購入の列に並ぶ手間が省け、入場もスムーズになります。さらに、前売券なら当日券よりもおトクな割引料金でチケットを購入することが可能です。
前売り券なら、天望デッキのチケットが最大300円引き、天望デッキと天望回廊のセット入場券が最大400円引きになります。(2025年3月現在)
快適にスカイツリーを楽しむなら、事前予約を検討してみてください。
東京スカイツリーの当日券の買い方
【購入方法】
- 東京スカイツリーの4階チケットカウンターで当日購入する
- セブン-イレブンのマルチコピー機で当日購入する
- 「アソビュー!」で当日オンライン購入する
①東京スカイツリーで購入する
東京スカイツリーの当日券は、現地に到着後、4階にあるチケットカウンターで購入できます。
販売場所 | 東京スカイツリー4階チケットカウンター |
---|---|
支払方法 | 現金、クレジットカード、交通系電子マネー、バーコード決済(PayPay、d払い、au Pay、楽天Pay、メルPay、WeChatPay、Alipay) |
販売時間 | (月~土)10:00~21:00 (日・祝日) 9:00~21:00 ※時期によって変更あり |
ただ、休日や繁忙期、イベント開催時は非常に混雑するため、早めに現地へ向かうことをおすすめします。
現地購入の場合、混雑時はセット券の販売が中止になることがあります。
②セブン-イレブンで購入
当日券は「セブンチケット」でも購入可能です。
セブン-イレブンに設置されているマルチコピー機を操作する必要がありますが、手順通りに進めれば簡単です。
販売場所 | 全国のセブン-イレブン(webも可) |
---|---|
支払方法 | 【店頭での支払いが必要】 現金・クレジットカード・電子マネー「nanaco」(※ポイントの付与はなし) |
販売時間 | 24時間 |
\セブンチケットの詳細はコチラ/
③一番のおすすめは「アソビュー!」
「アソビュー!」は、日本全国の遊びや体験、レジャー施設の情報が見つかるサイトです。
アソビュー!なら当日券もwebで購入することができます。
セブンイレブンで購入するのも便利ですが、アソビュー!はポイントが貯まるのが魅力的ですよー!
販売場所 | アソビュー!公式サイト |
---|---|
支払方法 | クレジットカード・PayPay・ペイディ(後払い) |
販売時間 | 24時間 |

ポイ活している人は、アソビュー!からの予約がおすすめ♪
\天望デッキ券の詳細はコチラ/
\天望デッキ+天望回廊セット券の詳細はコチラ/
東京スカイツリーの当日券を購入するためには並ぶ必要がある?



私が行ったときは、団体客が多くて、チケットの購入まで時間がかかりました…。
平日の待ち時間
平日は、比較的スムーズに利用できます。待ち時間があったとしても概ね10分から15分ほどで済むことが多いです。
そのため、効率よく観光を楽しみたい方や、混雑が苦手な方には平日利用がおすすめです。
土日・祝日の待ち時間
一方、土日や祝日、さらには連休中は東京スカイツリーの人気が一層高まり、入場口前の行列は長くなる傾向があります。実際、混雑時には30分以上待つケースも見受けられました。
多くの観光客が訪れるため、当日券の購入は混雑が予想されます。待ち時間が長引く可能性があるでしょう。当日券が売り切れることもあるのでご注意ください。
大型連休の待ち時間
夏休みやゴールデンウィークなどの大型連休期間は特に混雑します。最悪の場合はチケット購入に1時間以上待つ場合もあるかもしれません。



貴重な時間が待ち時間でつぶれてしまうね…
効率的にスカイツリーを利用するなら、前売券を購入するか、事前にオンラインでの購入手続きを済ませることをおすすめします。待ち時間を大幅に短縮し、スムーズに入場できますよー!