今回は、上野入谷駅すぐ近くにあるベッセルイン上野入谷駅前に宿泊してきました。
このホテルで特に感動したのは、夜に無料でいただけるお茶漬けサービスです!シンプルながらも心温まるその美味しさは、まさにタイトルにもある通り「必食」だと感じました。
もちろん、サービスのお茶漬けだけでなく、清潔で落ち着ける心地よい客室のおかげで、一日の旅の疲れもしっかりと癒すことができました。
この記事では、ベッセルイン上野入谷駅前の魅力について詳しくレポートします。ぜひ、上野エリアでのホテル選びの参考にしてくださいね。
ベッセルイン上野入谷駅前のアクセスと外観
ベッセルイン上野入谷は、東京メトロ日比谷線「入谷駅」から徒歩1分の好立地にあります。3番出口を出て地上に出て、昭和通り沿いを上野方面に少し歩くだけ。

土地勘のない私は、4番出口から出た方がわかりやすかったです。4番出口を出て直進して信号を渡り、目の前にある「新宿さぼてん」の横を通り一本めの道路を曲がると右側に見えてきます。
JR山手線・京浜東北線を利用する方には「鶯谷駅」も徒歩圏内です。少し歩きますが、言問通りを経由して昭和通りへ出ると、ベッセルイン上野入谷の建物が見えてきます。こちらは徒歩約7分ほどです。
建物全体は落ち着いたグレーやベージュを基調としており、周囲の街並みにも自然に溶け込んでいます。

建物上部には「VESSEL INN」の大きなロゴが掲げられています。そのため、夜間でも視認性が非常に高く、通りからすぐに見つけることができました。
- 住所:東京都台東区入谷1丁目25番6号
- 電話番号:03-5603-7411
- アクセス:東京メトロ日比谷線 入谷駅出口3・4から徒歩1分
ロビー&チェックイン

ホテルの中に入ってすぐ目の前にフロントがあります。フロントで必要事項を記入し、カードキーと館内案内の紙を受け取りましょう。
ロビーにあるエレベーターの奥には、ラウンジがあります。

ドリンクバーが設置されていて、コーヒーや紅茶、ジュースなどを自由に飲むことができます。チェックインを済ませた後、ここで一息ついてから部屋へ向かうのも良いでしょう。このちょっとしたサービスが嬉しいです。
ベッセルイン上野入谷駅前の客室
今回私が宿泊したのは、ダブルルーム。ひとりなのでシングルでよかったのですが、部屋が空いていませんでした。平日だったんですけどね…。でも、ゆったりと使えるので、せっかくなので存分に満喫しようと思います。
\楽天トラベルで予約しました/
\じゃらんはこちらからチェック!/
部屋の雰囲気

白と木目を基調としたナチュラルで落ち着いたインテリアが、リラックスできる雰囲気を醸し出しています。窓から差し込む光も心地よく、清掃も隅々まで行き届いているのがわかりました。気になるような匂いも一切ありません。

安眠できそうなベッド周り

客室のベッドは、全室シモンズ社製。実際に横になってみると、適度な硬さと弾力性があり、体が包み込まれるような優しい寝心地です。シーツや掛け布団も清潔で肌触りが良く、上質な睡眠を約束してくれそう。枕は2つ用意されていました。個人的には枕の高さも丁度良く、ぐっすりと眠ることができました。
ベッドサイドには、コンセントがたくさんあるので、スマートフォンなどを充電しながら手元に置いておけます。ここには、USBポートはなかったです。

ビジネス利用にも対応できるデスク周り

部屋には、デスクが備え付けられています。ノートパソコンを広げて作業するにも十分なスペースがありました。コンセント、USBポート、有線LANポートとLANケーブルも用意されています。
無料Wi-Fiの接続もスムーズで、速度も安定しており、動画視聴やオンライン会議もストレスなく行えそうでした。
壁掛けのテレビ

壁掛け式の薄型テレビが設置されていました。サイズも客室の広さに対して適切で、地上波、BS放送はもちろん、一部VODサービス(有料)も楽しめます。
ゆったり掛けられるハンガーボード

入口付近には鏡付きのハンガーボードがありました。消臭スプレーも備え付けられており、衣類のケアに便利です。
冷蔵庫周り

玄関脇には、Haierのコンパクトな冷蔵庫と、ティーセットが設置されています。冷凍機能はなかったと思いますが、飲み物やお土産の要冷蔵品を冷やすには十分なサイズです。
電気ケトルと、インスタントの緑茶やコーヒーのティーバッグが用意されていました。ホッと一息つきたいときに嬉しいサービスです。
パジャマ(ルームウェア)

ベッドの上に巾着が置かれているなと思ったら、ルームウェアが入った袋でした。さりげない気配りですね。

ワンピースタイプの着心地の良いパジャマがです。生地も薄すぎず厚すぎず、快適に過ごせます。部屋で使えるスリッパも用意されていますよ!
バスルーム&トイレ
バスルームは、一般的なビジネスホテルによくあるユニットバスタイプでしたが、非常に清潔に保たれており、窮屈さは感じませんでした。

洗面台はコンパクトながらも、洗顔や歯磨きには十分なスペース。大きな鏡があり、備え付けのドライヤーは風量もまずまずで、髪を乾かすのに不便はありませんでした。
備え付けのボディーソープやシャンプーは、「POLAエステロワイエ」のものです。
もちろん温水洗浄便座(ウォシュレット)付き。清掃も行き届いており、快適に使用できました。
アメニティ

フロントの前にアメニティコーナーがあります。歯ブラシセット、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒などが個包装で用意されていました。
アメニティの詳細は、以下のブログでも紹介しています。

キッズアメニティも豪華!
子ども連れで宿泊する際はキッズアメニティも見逃せません!貸出してくれる品のラインナップがすごいです。
- ベビーベッド
- ベッドガード
- ベビーカー
- 子供用スリッパ ※サイズ20cmのみ
- 子供用体温計
- 子供用踏み台
- 紙おむつ ※サイズS/M/L5枚ずつ(無制限)
- おしりふき※1パックずつ(無制限)
- おむつゴミ箱
- おねしょマット
- 子供用便座
- 子供用食器
- 哺乳瓶消毒セット
- 絵本
- おもちゃ
- 子供用歯ブラシ・歯磨き粉
- タオル
「これ本当に無料なんですか?」と聞きたくなったちゃうくらい豪華なラインナップですよね。
夜の小腹に嬉しい!「お茶漬けサービス」
さて、客室で一息ついたら、いよいよお待ちかねの「お茶漬けサービス」の時間です。
お茶漬けサービスの概要と雰囲気

ベッセルイン上野入谷の「お茶漬けサービス」は、主に夕方から夜にかけての時間帯に、1階のラウンジスペースで提供されています。
ウエルカムドリンク(ドリンクバー)もあるので、一緒に楽しめますよ!
- ウェルカムドリンク:14:00~23:00
- ウェルカムお茶漬け:21:00~23:00
どちらのサービスも23時までなのでご注意を!
ウエルカムお茶漬けは、夕食を軽めに済ませた後の夜食としてもぴったりです。何より、これが無料で楽しめるというのですから、驚きですよね。

ラウンジは明るく清潔感があり、落ち着いた雰囲気。テーブル席とカウンター席が用意されているので、ゆっくりと座ってお茶漬けを味わうことができます。

お茶漬けコーナーは、時間になるとラウンジの一角に用意されます。ご飯、温かい出汁、そして種類豊富なトッピングが並べられるまでワクワクして待ちましょう。セルフサービス形式なので、自分の好きなタイミングで、好きな量だけ、気兼ねなく楽しめるのが嬉しいポイントです。

電子レンジもあるので、ここで買ってきたお弁当やお惣菜などを温めて食べることもできます。

ドリンクを飲んでゆっくりしています。
お茶漬けの準備完了!圧巻のトッピング
さぁ、21時になったので、お茶漬けコーナーがオープンしましたよー!

お茶漬けというと、お茶漬けの素を入れてお湯を入れて食べるというのが一般的ですが、ここではお茶漬けの具材と出汁も用意されています。

お茶漬けの具材は次の通り。
- お茶漬けの素
- 鮭フレーク
- 高菜漬け
- つぼ漬け
- しば漬け
- 梅干し
- わさび
以前は、以下の具材もあったようです。
- 焼き鮭
- 辛子明太子
- 刻みのり
- 三つ葉
- 刻み昆布
無料なのでしょうがないですが、ちょっと残念。その代わり、漬物が増えたようですね。
これだけの種類が揃っていると、どれを乗せようか本当に迷ってしまいます。しかし、その「選ぶ楽しさ」こそが、このサービスの醍醐味。少しずつたくさんの種類を試したり、自分だけのオリジナルブレンドを追求したりと、楽しみ方は無限大です。

やっぱり全部乗せたくなるよね!
いざ実食!無料とは思えないクオリティに感動!
ご飯を軽く一杯、具材は梅干し、鮭フレーク、刻み海苔、漬物各種、わさび。そして、熱々の出汁を注ぎました。


さて、いよいよ実食です。無料サービスとは思えないラインナップを前に、期待に胸が膨らみます。
出汁は優しい味わい。梅干しの酸味と鮭の塩気が絶妙なバランスです。野沢菜漬けなどがシャキシャキとした食感が心地よいアクセントになり、わさびのツンとした辛みが、全体の味を引き締めます。
サラサラとあっという間に完食。これが無料でいただけるなんて、本当にありがたいサービスです。夜食としてはもちろん、これだけでも立派な一食になりそうな満足感でした。
おかわりも自由!


私は、美味しくておかわりしちゃいましたよ。自分で好きな量を調整できるので、ちょっとだけ食べたいときでも問題なし。
お茶漬けにしなくても、鮭フレークとごはんだけでもでもご飯が進んでしまいそうです。いろいろな楽しみ方ができそうですね。
総評:ベッセルイン上野入谷で感じた“おもてなし”の心
「ベッセルイン上野入谷」の宿泊記、いかがでしたか? いやー、それにしても無料のお茶漬け、本当に美味しかったですよね…(って、私が食べただけですが、写真だけでも伝わりました?笑) あのクオリティが無料で楽しめるなんて、まさに至福のひととき。
そして、お部屋も快適に過ごせて、日中の観光で疲れた体もしっかり休めることができました。清潔感はもちろん、細かいところまで気が利いているなと感じるポイントがたくさんあったんです。
「上野でどこか良いホテルないかな?」と探しているなら、ぜひ、「ベッセルイン上野入谷」 を次回の東京旅行の宿候補に加えてみてくださいね!
\ベッセルイン上野入谷の詳細をチェック!/